2×4の壁を取り外して広々リビングに 2002年2月に、2階居間の壁を撤去しました。 セルフビルドがモットーのわが家ですが、 さすがにこのときはプロにお願いしました。 以前は8畳程度の居間が階段ホールをふくめて 広々となりました 写真工事前のものです トラックバック:0 コメント:0 2005年04月03日 続きを読むread more
トレイ楽園化プロジェクトその2 トイレの壁の反対側はこんな感じです! 『暗いのをたのしんで…』というコンセプトなんですが、もんだいは、家族が開けっ放しで トイレをつかいたがるようになってしまったことです… トラックバック:0 コメント:0 2005年04月01日 続きを読むread more
玄関に、小さな虹をみつけて、大喜び 毎年、この季節になると、玄関のたたき部分に小さな虹ができます。 玄関ドアのクリスタルガラスのいたずらなんでしょうね。 虹を見つけると、 いつでも幸せな気分になれますね。 ちょっとふるいけれど、 『over the rainbow…』なんんて鼻歌がでてきたりしてね… いえをつくるとき、気分転換をしたいとき、 こ… トラックバック:0 コメント:0 2005年04月01日 続きを読むread more
「賃貸住宅でもつかえるライティングレール発見」について 「賃貸住宅でもつかえるライティングレール発見」について 耳つき埋め込みローゼットについては、下記URLに説明がありますので、ご覧ください。 http://www.koshinaka.co.jp/guide/attach/koizumi/torituke/06.html http://homepage3.nifty.com/t… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月30日 続きを読むread more
賃貸住宅でもつかえるライティングレール発見 引越しの季節ですね。 先日 ピクチャーレールを付けたいけれど、賃貸なので工事がね… 何かいいのないかしら? という友人にすすめたのが 東京青山にあるdaybyday http://www.daybyday.jp/shop_info/shop_info_index.html というインテリアshopのライティングレールで… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月30日 続きを読むread more
ステンシルで元気のでるインテリアに 築11年目のわが家。 11年前は子供もまだ小さくてかわいく、 もちろんわたちたち夫婦も若くて、シンプルでモダンな感じが好きだった。 でも… こどもが大きくなるにしたがい、住まいに求めるものも変わってしまった。 まず、アンティークホワイトという暖かみのある白で仕上げたペイントの壁が とてもつらくなってきた。 そんな時に… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月29日 続きを読むread more
ステンシルで窓をつくろう 3月に挑戦したのは、2階階段の上に窓を描くこと。 まぁくんに頼んで、ステンシルの型づくりをしてもらったので、 わたしの作業は楽だった。 窓辺にいるのは愛猫のハナ。 そういえば、新潮文庫3月新刊の岩合さんの “地中海のネコ”は楽しい本です。 何回くりかえしてみても厭きない。地中海の猫 トラックバック:0 コメント:0 2005年03月26日 続きを読むread more
リフォームdeリフレッシュ! 春がきた。 リフォーム魂がうごめきはじめる季節だ。 築11年、いまだ未完成のわが家のなかで、 ことしは、トイレ&2階の壁をステンシルとタイルであじつけするプラン。 タイルはメキシカンタイル(タラベラタイル)ともいう。 を使うのだが、1枚1枚同じ柄なのに、表情があって、笑える。 適当に貼るので、目地もとおっていないけれど… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月26日 続きを読むread more