アメリカのステンシルのサイト アメリカでは床や天井にもステンシルをしている家庭もあるようですね。 ちょっとついていけない…とおもいながらも感心することしきりです。 https://www.e-stencil.com/deesigns_new/index.html トラックバック:0 コメント:0 2005年05月29日 続きを読むread more
大型ステンシルプレートはどこで手に入れる? 大型のステンシルの型はネットで購入することもできますが、 私は自分で作ってしまいます。 東急ハンズなどで売っているポリセームといううすいシートをアートナイフで切り抜いて作ります。 とりあえず買ってみたいという方は デポーや http://www.arcamedia.co.jp/purosiyou-stencil.htmという… トラックバック:0 コメント:0 2005年05月29日 続きを読むread more
子供部屋にステンシルのネコを描きました! 10年ぶりに子供部屋にステンシルを追加。 小鳥をじっとながめる青いネコです。 ステンシルの型はわがやのクラフトマンが制作したものを再利用しました 10年前の部屋はhttp://bird-cat-dog.at.webry.info/200505/article_7.htmlこちらに トラックバック:0 コメント:0 2005年05月25日 続きを読むread more
ステンシルで描いた“なんちゃって窓”と”なんちゃってネコ” “ここに大きな窓があったらどんなに気持ちいいだろう” と思っていた壁にステンシルで窓を書いたのは、今年の春のこと。 窓の外のそのまた向こうという絵本のことをおもいながら、 楽しんでかきました 外をながめているのは、 今は亡き太朗くん(ネコ)です。 トラックバック:0 コメント:0 2005年05月24日 続きを読むread more
こども部屋にステンシル絵を描こう! まだこどもが小さかったときに、 ベッドのヘッドボード部分に小鳥の絵をステンシルで描いたことがある。 今から10年も前のことだけど… 照明ブラケットの上に小さな青い鳥がちょんととまっている感じにして、こどもも そのころは 「かわいい!」と喜んでいたものです。 ステンシルを描くとどうしても描きこみすぎてしまうのが難。… トラックバック:1 コメント:0 2005年05月14日 続きを読むread more
トイレを楽園にするぞ!プロジェクトスタート この春は、『暗い・狭い・つまらない』わがやのトイレの楽園化計画を進めています。 アイアンの鏡・アイアンのタオルホルダー・トイレットペーパーホルダをつけ、床は なんとCFの上にアドヴァンのテラコッタ調磁気タイルを直張りしました。そして壁には れいによってステンシルです。 何もしらないで入った家族もびっくりしていました! トラックバック:0 コメント:0 2005年04月01日 続きを読むread more
ステンシルで元気のでるインテリアに 築11年目のわが家。 11年前は子供もまだ小さくてかわいく、 もちろんわたちたち夫婦も若くて、シンプルでモダンな感じが好きだった。 でも… こどもが大きくなるにしたがい、住まいに求めるものも変わってしまった。 まず、アンティークホワイトという暖かみのある白で仕上げたペイントの壁が とてもつらくなってきた。 そんな時に… トラックバック:0 コメント:0 2005年03月29日 続きを読むread more
ステンシルで窓をつくろう 3月に挑戦したのは、2階階段の上に窓を描くこと。 まぁくんに頼んで、ステンシルの型づくりをしてもらったので、 わたしの作業は楽だった。 窓辺にいるのは愛猫のハナ。 そういえば、新潮文庫3月新刊の岩合さんの “地中海のネコ”は楽しい本です。 何回くりかえしてみても厭きない。地中海の猫 トラックバック:0 コメント:0 2005年03月26日 続きを読むread more